2016年9月9日(金) 例会講師に教育長樋口様を講師お迎えし、悲惨な子供たちの事件が続いている現状、現在の家庭環境、教育の変化、保護者の考え方価値観の多様化、地域や仲間関係の変化また美濃市のいじめ基本方針などを学びました。

2016年9月2日3クラブ合同ガバナー公式訪問
国際ロータリー第2630地区 ガバナー 剱田 廣喜様による卓話を頂き、美濃ロタリークラブ主幹で行いました。

THE ROTARY CLUB OF MINO/JAPAN

美濃ロータリークラブ
岐阜県 美濃市 美濃ロータリークラブホームページ THE ROTARY CLUB OF MINO/JAPAN Home Page R.I.第2630地区

TOP | 会長方針 クラブ組織 活動報告 |スケジュール |クラブ会報 |会員紹介 会員募集

ユネスコ無形文化遺産登録を記念して、美濃ロータリークラブは60周年記念事業として、記念碑を送りました



美濃ロータリークラブ
<事務局>
岐阜県美濃市上条78-7(美濃商工会議所3F)
TEL(0575)33-4959 FAX(0575)33-4958
E-mail:mino-rc@yacht.ocn.ne.jp

<例会>
毎週金曜日 12:30~ 美濃緑風荘 TEL(0575)33-1268


Copyright All right reserved Copyright(C) Mino Rotary Club
みの健康管理センター

美濃市は、日本のほぼ中央に位置し、ユネスコ無形文化遺産本美濃紙  世界農業遺産長良川の鮎、世界かんがい遺産曽代用水、3つの世界遺産に登録された 文化や、うだつのある歴史ある町並み、長良川板取川などの美しい自然に囲まれた地域です。


美濃ロータリーでは、職場例会にて,、みの健康管理センターが平成28年7月1日オープンした施設の見学に行ってまいりました。木の質感を生かした落ち着きのある室内と広々とした空間でした。採血ブースは隣の受診者の方と顔を合わせることがないようプライバシーに配慮されていたり、胸部X線や胃X線検査、超音波検査室、男性の入る事の無い乳がん検診や子宮がん検診室、女性専用エリアも見学させて頂きました。
最新の設備と、広々としたスペース、外来患者さんと接することなく、検査も出来とても素晴らしい健康管理センターでした